バージョン2.28より起動時に現在地へのアクセス権が求められます。これはCatchフォルダーを地図上に置きたい方におすすめの機能です。アクセス権がないとピンがうまく表示されなくなってしまうためご注意ください。iPhoneの設定から後から権限を切り替えることも可能です。
ニュース
- 2017年07月30日
- iPad Proのように境界線を決めてView操作の実装をiPhoneで
- 2017年07月08日
- 中国でCatch Questionsのダウンロード数急増!
- 2017年05月21日
- 現在地へのアクセス権限について
- 2017年04月16日
- Catch Questions コンセプトリニューアル!
- 2017年03月20日
- メールへメディアファイルの出力可能
- 2017年02月25日
- カレンダー機能搭載
- 2017年02月11日
- iPhoneアプリでフォルダ内検索成功
- 2017年01月31日
- iPhoneで写真と録音を並び替える
- 2017年01月18日
- 序列と空間
- 2017年01月09日
- エクセルからiPhoneへ自作の単語帳作り
ブログ
- 2017年08月26日
- 話し言葉と書き言葉による脳の記憶のメカニズム
- 2017年07月09日
- 静止画は動画より創造力を養う
- 2017年06月03日
- 知識より知恵を大切に
- 2017年05月21日
- 場所認識で高める記憶力
- 2017年04月29日
- リズムから刷り込まれる無意識的記憶
- 2017年04月02日
- 断捨離で集中力アップ
- 2017年03月11日
- ものの大きさと記憶力の関係
- 2017年03月04日
- チェックペンにより焦点を絞り込む記憶術
- 2017年02月25日
- 特別な日とその思い出
- 2017年02月11日
- キーワードという記憶の種火
CQ一言活用術!
- Catch Questionsの一言活用術を募集中!
-
皆様よりiPhone アプリ Catch Questionsのより良い使い方を随時募集させていただいております。お気軽にご連絡ください。
「Catch Questionsの一言活用術!」
- 外国語のスピーキング学習に使える!
- 写真付きメモノートとして使える!
- 録音ファイルのフォルダ管理に!
- NHKラジオの好きなフレーズを録音しシャドウイング用に撮りためるのに役立ちました。
- 録音を撮りため、えいご漬けのようにディクテーションして書いた文書を写真に保存してます。
- 英会話のアドリブやジョークの練習になるw。
- 外国人の面接官とのインタビュー前に練習させていただきました。
- 趣味で朝日新聞の切り抜きに使ってます。
- 学会発表の予行練習にいいです。タイマーもあるのがいい。
- ボイストレーニングでカラオケの練習に使ってます。
- 日経新聞の記事保存にいい。
- 就活の面接で自分のアピールポイントに気づけるようになりました。
- 営業マンの商品説明に使えそう。
- 資格検定試験の勉強にいい。